2016年12月23日金曜日

2016年12月かぐら・みつまた・田代スキー場

12月23日田代スキー場

今年は、雪がなく、どこもかしこもオープンしてなかった。

本日も雨模様。

雪質はイマイチ

天気もイマイチ

それでも

やっぱり楽しいですねぇ。

田代湖ですな

朝一はやはり空いてます。

時折、青空も。。

2016年12月18日日曜日

水抜きの手順

赤い部分、これが水の大本の栓。前回で絞める。
この栓は絞めるときも開けるときも全開、全閉すること。
次に左の蛇口を全開で開ける。
ちなみに、ここ冬季に空ける手順の時は、凍ってて非常に硬いです。
部屋のブレーカをあげたあと、ニクロム線で暖められるまで、10分程度まってか
ら空けること。
全開で開けます。
真ん中と左の栓を外す。
このとき、外した栓をなくすと大変なのでm、玄関にでも置いておくこと
キッチンの蛇口を水お湯と回して水を出します。
最後も蛇口を開けた状態にしておく。
不凍液をコップ一杯程度垂らします。
洗面所もキッチンと同様に行う。
やはり、開けたまま終了とする。
不凍液をコップ一杯程度垂らします。
洗濯機
これは冬は使わないからいいんだけど、水抜きを
行う場合は、ここも外しておく。栓は上に持ってき
て水を落とす。
蛇口は前回のまま。
ただし、ここは忘れやすいので、一度開けたら閉
めておくのもいい。
左、右、真ん中の下の栓を全開に開きます。
また、シャワーも後ろ側を回して外してしまいます。
あと、お湯-水を切り替えたりシャワー、蛇口を入れ替えたりして、水を全部
出します。ここは、これでもかというぐらい念入りにすること。
そうでないと、中のカートリッジが割れてしまうらしい。。。
トイレ
まずは流します。
便器の水を半分程度吸い取ります。
不凍液を便器にたらします。多めで。
不凍液を上の口にもたらします。

それでも冬季は凍っている場合がありますが、ブレー
カをあげて、部屋が暖まると少しずつ解けるのでそれ
をまってください。決してお湯をかけてはいけません。
トイレは陶器なので割れます!!!
こんな感じ。


ちなみにガスの元栓をすべて閉じます。

・部屋のコンロの下の元栓。
・外のガス缶のおお元の栓
・あと、下二つ。

ど真ん中のやつ


ガスはつくけど、お湯が出ない場合はここを
忘れてる。。


以上です。

2016年11月27日日曜日

別荘 登記完了

本日、別荘本契約および登記の手続きが無事完了しました。

あとは、内窓の工事が終わるだけです。



とりあえず、もう冬ですし、時間来る時から使う不凍液を買わねばならないようです。
だって、こんなんでしたもん。もうこの時期で普通の雪国でした(笑)
昨日、一昨日はマイナス10度とか5度とかだったらしい。。。



水抜きなどのマニュアルも作らないとなぁ。
今後、ブログで紹介しますが、難しいようで簡単らしいです。


契約ってこんなんだっけ?
司法書士と売人と買人で、、、、、儀式見たいでした。

マンションの時は銀行でやたら書類書いたけど、あんまり覚えてないなぁ。
もめ事になったときのためかなんか知らんけど、いろんな説明とそれを聞いたよ的なハンコの押収でしたもんね。。。。

あーこわいこわい。


とりあえず12月中旬に、初泊り行ってきます。
本当に、死なないだろーな。。寒すぎて。


基本的に何立ててもいいらしい。



終了!!




2016年11月26日土曜日

2016-1017冬の支度

今年の冬は去年とは一転、良きウィンタースポーツシーズンになりそうですね。

今年もチケット3回いただきました。
子供と共に行く遊びはカウントされずっていう、、、すばらしい。


それはいいとして、冬の支度をしました。

まずは先週。キャリアの装着
本日、タイヤ交換。これは明日どうしても必須だったからですが。。
我が家のトランクルームスペース前で静かに事を運ぶ
一本目完了
二本目にとりかかる
二本目完了
今年は嫁の分もです!!完了

準備完了です!
今年は初のゲレンデに行くことが多くなりそうです!


2016年11月13日日曜日

別荘「どり道」への道のり

久々のブログ更新である。
最近はまつり君以外の更新はなかったなぁ。今回はちと違いますよ。


今年の春だか、夏だかにテレビで別荘購入の特集があった。
どう考えても他人事でした。。

僕の同僚の両親が別荘を持っているという話を聞き、その中で場所によってはそんな高くない的な話を聞き、少し調べ始める。。。もちろん中古で。

長野県南軽井沢はいわゆる金持ちがはびこる町。購入価格も数千万の別荘だが、場所を北に移すと、そこには北軽井沢という地名がある。
ここはもはや長野県ではなく群馬県となり、「軽井沢」の地名を完全に便乗パクリした町です(笑)

ただ、調べてみるとここ標高が高く、いわゆる長野の軽井沢よりよっぽど避暑地らしく、別荘地の地区としてもそこそこ有名とのこと。そして、別荘価格が南軽井沢よりもよっぽど安いのである。

自分でリフォームする楽しみを前提に考慮してとにかく安く!という物件を探せば200万円程度で購入できる。

500万円も出せば、そこそこ、1000万出せば豪邸が買えるのだ。
ネットでググってみてもすぐにわかる。

とにかく、この北軽井沢(群馬県嬬恋村)で物件を探す決意をする。
と同時に維持費に対する対策を講じる。これは後々、嫁にプレゼンすることになるのだが。。。


まず、現実的な維持費が確保できるか?から考えてみた。

年間維持費は以下のものが必要になる。

・管理費(管理されている別荘地の場合)
・光熱費
・固定資産税

まず、光熱費での実費は、神奈川に居ようが、別荘に居ようが変わらないわけで、重複してかかるのは基本料金である。おおよそ月4,000円弱程度でしょうか。

管理費はどの物件を買うかで、変わってくるが高く見積もった相場として年間120,000円、月10,000円程度である。

固定資産税は年間20,000円ぐらい?

光熱費の実費を除けば、おおよそ160,000円ぐらい?となる。


さて、今の生活からこれをどう調達するか?

これからは嫁にプレゼンした内容である。

まず、モバイルルータの契約を解除する。月4,000円程度浮く
これはあったほうがいいけど、ないならないで全然困らない。

次に今契約しているケーブルテレビの解約。おおよそ月8000程度浮く。
ケーブルテレビなんぞ、見なくてもやっぱり困らない。

さて、次。
今嫁と僕とでソフトバンクのiPhoneを契約している。二人で大体月16,000円程度。
iPhone6Sである。

これをLineモバイルの格安SIMに変更することにします。
iPhone6Sは今やSIMロック解除してくれるから、端末はそのまま使える。
月、二人でおおよそ5,000円程度となる予定。
ただし、解約にかかる違約金を考えて計算すると、今変更すると少々損をするので次回の契約更新月に行うこととする。まぁ、もう少しなんですけどね。

ちょっと話はずれるが、このLineモバイルの話を少し。
ドコモ網を使うので、電波網はドモコと同じなので申し分ない。
通信料の中でSMSがカウントされないプランが魅力的。具体的には、InstgramとFacebook,Twitter,LineはLineモバイルでは通信料にカウントされないのである。

ちょっと今のところ、これに変更するデメリットが見つからないのである!

総合すると、別荘の管理費を大きく超えて節約ができることになるのだ!!!

これには嫁にも二重丸のOKサイン。


あとは物件を買う資金。これは、元々投資により儲けた額がある。
これに関しては、僕の場合、実るまで15年かかったからねぇ。。。


なので、北軽井沢の別荘はちょっと高い車一台買うと考えた金額とそう変わらないので、普通のサラリーマンでも十分狙える射程圏内だと思います。



さて、あとは、物件そのものを見つけること!

ここは嫁の意見を尊重することになるが、あまり広いのは、掃除が大変だと。
せっかく、別荘に来るのに掃除で終わってしまうというのは避けたい。できるだけゆっくりしたい。

ごもっとものご意見である。

まぁ
いろいろ、実際見たけど。。。基本的に広い!!部屋数も土地も!

もしくは、いびつな形をしていたりもある。
また、これは冬は過ごせないなぁ、とか。。。。使うからには冬も当然使いたし。

なかなか、これ!というのがないもんです。。。。。。。。

最後に、今不動産屋さんがリフォームしてい販売しようとしている物件があり、見ることになる。
リフォーム中なので、ものすごくごった返している現場だったが、外見と部屋数と大きさは確認でき、なかなかヒットしたのでリフォームが大体おわった段階で見せてもらうことにして。。

そして、二週間後、視察の結果嫁も気に入ったというわけです。

窓はリフォーム外とのことで、少々冬に使用するには心もとないので内窓を依頼することになりましたが。

あとは、とりあえず、布団とストーブ、簡単な食器類があれば生きれそうである。

来年春には、石窯を作り、パンやピザを焼いたりする予定です。


次回は近隣のスキー場を紹介しますね。いくつかありますがめっちゃ近いです。




外見


いい感じです


思いっきり嫁が写っとりますが。。


これは駐車場。


ウッドデッキ




これは普通。でもリフォーム後なのできれい

リビング。。。露出を間違えた。。
将来的には薪ストーブも。。。
2Fには洋室が一つ。階段です。
吹き抜け気味の天井
前オーナーが置いていったもの。コンポ。使えるらしい。
ここには和室が一室
洗濯機も残されていた。
では次回!!!

2016年7月30日土曜日

2016年7月 伊豆入田浜海水浴場

今年に夏の一度だけの海でした。

少々面白おかしく、気合を入れて、ブログ投稿の予定でしたが…

長々書いてきた超大作の下書きがどこかに吹っ飛んでしまい…

もう一度、書くのにはバカバカしい内容なので…

簡単な記録のみとなりました。


本来は”また”、「ヤツ」にまつわる騒動をお伝えすることができたはずなのですが…
残念です。本当に。


出発は夜中。早めの到着。四時ごろでしたでしょうか。
夜明けと共に現地入りして一日を満喫しました。

ハイ。



夜明け

八時ぐらい?

曇り予想はなんのその!





2016年7月17日日曜日

Synology VPNで接続できるように設定する OepnVPN編

外部からVPNで接続でき、Synologyストレージにアクセスできるようにしてみる。


外から何を使うの?

まぁ、実際、使わないんだけどね。。。。

ちなみに前提としては、家のPCを外に持ち出したことを想定している。
スマホを含めたタブレット類は想定していない。これは、Synologyの場合いろんな専用のアプリが提供されていて、特別VPNで接続する理由がない  からです。


以下の三種類が設定できる。
・PPTP
・L2TPIPSec
・OpenVPN

どれでもいいんですが、今回、セキュリティが高く、スピード低下がないといわれているOpenVPNOpenVPNを利用したメモを残すことにする。




まずは上記の通り VPNサーバをインストール


起動して、現在のALNインターフェースを確認しとく。「新しユーザ……」は外しといたほうがいいでしょう。


サーバを有効にする。VPNクライントに割り当てるIPを指定。「.1」はサーバのアドレスとなる。
あとは、接続数を指定。「クライアントに……」は有効にしておくといろいろと便利。
ポート番号とかはそのまま使った方が、FWの穴をあけるのにUPnPのプロファイルが存在する
のでいいでしょう。
最後に、エクスポートするとPCに設定に必要なファイルがすべて取得できる



解凍すると、こんな感じ

REDEMEを開いて、リンクからOPENVPNのクライアントソフトウェアをダウンロードする。
あとはインストール


openvpn.ovpnファイルを開き「YOUR_SERVER_IP」ってのを、自分の環境のグローバルIPに書き換える。


証明書ファイルと設定ファイルを、OpenVPNのConfigディレクトリにコピーする。
以上ですね。簡単


その他作業として、自分の環境に合わせてFWの設定などが必要になる。
僕の場合は、UpnPが使用できるので、Synologyに用意されているOpenVPNのプロファイルを適用させるだけです。


OpenVPNを起動し、接続を試みるとユーザ情報Windowsが現れる。


VPNのLANインターフェースにアクセスするとふつうにファイルサーバとして接続できる。
特に、Hostsファイルなどで定義しておけば、家にいるときと同じ状態で使用できるのでより便利。


ずいぶんとはしょって簡単にかいてしまったが、、、、でもこんあ感じでできちゃう。













2016年6月25日土曜日

子供に対する安全グッズ。。増えるなぁ。。

我が子の破壊ぶりとやんちゃぶりに対応すべく、2個の安全グッズを導入しました。


屋内のドアの根元の部分に指を挟む事故は、結構起きているらしい。

我が家も、風の通りがいいので、リビングのドアは開けっぱなしが多いのだが、これを閉じるってことを覚え始めた我が子。
行動範囲も広くなり、もう危険と判断したわけです。

チェーンで固定することも考えたが、将来的には撤去することを考慮して、専用のものを購入。

透明なカバーというべき感じ

ふむ

つけるとこんなかんじ。結構背丈があるのでしばらく使える

こんな感じですね。もちろん裏も取り付けてます


あとですねぇ、網戸。
開けちゃうんですねぇ、我が子。。。覚えちゃって。
開けて転げ落ちそうな場面が何度もあったので、対策を講じたわけです。

網戸のドアストッパーをつけました。
単純なロックです。下側です。

上側です。
2個セットだったので、上と下で。